記事一覧

片田舎のピアノ教室のその後

前回書いた、引っ越し先の田舎で通っていたピアノ教室についてです。そのピアノ教室をやめてから数年後(やめた話は過去にも何回か書いているような気がするので省略)、私の家族は再び引っ越すこととなり、その地を離れました。なので、その先生がその後どうされていたのか、つい最近までまったく知らなかったのですが、ピアノを再開した時にちょっと気になって調べてみたことがありました。すると、すぐに見つかりました!結論か...

続きを読む

片田舎のピアノ教室

昭和の時代、どんなピアノ教室に通っていましたか?半世紀前のピアノ事情、都会と片田舎ではかなり違ったのかもしれません。ピアノを習い始めたのは6歳になる直前くらいだったと思います。その頃は街に住んでいました。自分の父の転勤、ピアノの先生のご家族の転勤、産休、ご結婚などが相次ぎ、最初の3年ほどの間に何回も先生が変わりました。そして、小学校2年生の3学期(なんと中途半端な)、またしてもピアノの先生が変わり...

続きを読む

なんだったんだろう?(追記しました)

続きを読む

弾き方をアップデイトして、いろいろ変わろう

続きを読む

発表会への道♪

10月の発表会、出ます。出ることにします。思い出しましたよ、私の今年のピアノの目標。自分でちゃんと書いてるじゃないですか。「人前で弾く機会を増やす」せっかくの機会です、ちゃんと弾けるように道筋をしっかり立てて練習に励みます。今まであまり多くのピアノに触れたことがありません。なので、ピアノ経験値低めです。自分の家のピアノ以外で弾くと、音の響きや鍵盤の弾き心地の違いにすぐに動揺してしまいます。アコーステ...

続きを読む

プロフィール

MINDY

Author:MINDY
2019年12月18日にピアノを再開、原田敦子先生の「うたう指づくりシリーズ」を中心に初歩の初歩からやり直しています。

ピアノを弾いていると、子供のころの楽しかった思い出だけじゃなくって、人生の中で置き去りにしてきたこと、忘れたいと思って忘れてしまったつもりになっていたこと、もう一度やり直したい人生の諸々とか、なんだかいろいろと心の中に巡ってきます。でも、基本的には楽しい!でーす。